筆者の経験・価値観

年末年始に暇な時の対処法

暇な正月
LIM
LIM
こんにちわ!
LIMです!

今日も「なんか役に立つブログ」
書いていきます!

 

僕のプロフィール

・名前:LIM
・年齢:35歳
・職業:会社員
・経歴:大卒/会社員歴12年
・好きな事:読書/歌う/ゲーム/ジョギング/筋トレ/韻を踏む
・最近興味あること:ブログ/副業/瞑想/マインドフルネス系

はあ...😮‍💨年末年始、とりあえずやることなくて暇だ...辛い...。

 

という時の対処法について今日は書いてきます。

予定が無い、組み忘れた、なんてこともありますよね。

でも大丈夫。年末年始だろうが有効活用してしまえばいいです。

そんな暇を持て余す年末年始の前向きで有意義な過ごし方についてご紹介いたします。

 

年末年始って以外とチャンス...?

僕は以外と年末年始やることが無くて時間が有り余るのって、それは普段できないことをするチャンスだと思っています。

と言うのも、普段本業の仕事忙しくて全然振り返ったり、リセットする時間が取れないからです。家族付き合いや親戚付き合い、友達とも会ったりそれも大事ですよね。

でももしその時間を別の時間に使えるのなら...。自分を棚卸しして来年に向けて準備するために徹底的に時間を使っても良いと思います。

習慣にしようと思っていたこと、始めようと思っていたことをもう一度洗い出して計画しても良いんではないでしょうか。

(僕もジョギングのサボり癖がついていたので暇な時間を使って仕切り直しました!)

一回サボっちゃうと癖付いちゃいますよね...。でもやりたいこと、自分に課したことをやり直すチャンスが目の前に転がってると思うと前向きに捉えられると思います。

 

体を鍛える

「年末年始で太った〜」っていう声よく聞きます。年に一度飲んで騒いで餅食べて太るのも悪くありません。

でも、そんな年ばっかりじゃなくていいと思います。逆にいつもより体を鍛えてやろう!なんてのも面白いと思います。

筋トレしてジョギングして瞑想して(まあお酒を良しとして)太り過ぎないような生活をして、リズムを整えて年始の活動に万全の体制で備えるんだ!と覚悟するのも年に一度できること。

せっかくなので一歩リードして始めてやりましょう。

僕は年末から起床→瞑想→腹筋→20分間のジョギングをやっています。体が整っていくのが実感できて良いですよ!

 

来年やりたいことを書き出してみる

次の年にやりたいことを徹底的に書き出してみるのもいいかもしれません。

例えば、手書きでもスマホでもPCでも何でも良いですが、ひたすらに自分の思いと同時にやりたいことを書き出してみてください。そこにはプラスの感情もマイナスの感情も入っていて良いです。

大事なのは、"一年間の間に溜まった感情ややろうと思っていたことで、現在、とても情報過多になっている自分をできるだけ出し尽くすこと"です。

棚卸しに全部吐き出してスッキリすると、なんか新しいことにチャレンジする意欲が湧いてくるかもしれません。呼吸のように、吐き切らないと空気は入らないのと同じで、情報も出し切らないとインプットされずらくなってしまいます。余白を作ってスッキリとした状態で来年に備えるといいスタートが切れるかもしれません。

 

感謝を伝える

これはアポを取っていない状態だと思うので、できる範囲になりますが、例えばこれまで連絡取る機会が少なかった友達、もしくは家族がいる場合はこの機会に思い切って感謝を伝えてみるのもいいです。

プレゼントを用意しても用意しなくても、"年末年始の挨拶"を言い訳にうまくいっていなかった人間関係を修復する絶好のチャンスかもしれません。

電話やLINEでも良いと思います。

 

あと最後になりますが、ポイントとしては"暇な時間をそのままにはしておかない"ことです。

何かしらの有効活用に繋げた方が意気込みやモチベーションが続きやすいです。人の心って結構暇を嫌うんだな〜良く思います。暇があると不安や恐れの感情が舞い込みやすくなったりもするのでなるべく自分の予定で埋めてしまった方が個人的には良いと思います。

 

まとめ

  • 年末年始の"暇"はめっちゃチャンス
  • 太りやすい年末年始に逆に体を整えて一歩リードする
  • 今年一年の想いや来年やりたいことを吐き出してスッキリする
  • "年末年始"を言い訳にして人間関係を修復する

 

最後までありがとうございました。

-筆者の経験・価値観

© 2023 リムブログ Powered by AFFINGER5