筆者の経験・価値観

初心者の目線でブログを語ります

ブログ初心者

ブログ初心者

LIM
LIM
こんにちわ!
LIMです!

今日も「なんか役に立つブログ」
書いていきます!

 

僕のプロフィール

・名前:LIM
・年齢:35歳
・職業:会社員
・経歴:大卒/会社員歴12年
・好きな事:読書/歌う/ゲーム/ジョギング/筋トレ/韻を踏む
・最近興味あること:ブログ/副業/瞑想/マインドフルネス系

ブログ書くことないなぁ...

辛いわぁ...
でも書かなきゃぁ...

と思ってませんか?

今日は、初心者が初心者の目線でブログを語りましょう。

目的はシンプルです。

ブロガーが楽しく続けられるためのサプリメントとなりたい

そんな思いで今日は書いてきます。

色々とキーワード検索や検索上位を取る方法とかもいいかもしれませんが

やっぱり楽しく書きたいですよね。

そんな僕が考えるブログの書き方ご紹介していきます。

今日は肩の力を抜いてリラックスしましょう♪

やっぱり楽しいのが一番

今、僕好き放題に書いています。

何故なら、なんだかんだで楽しむのが一番だからです。書くこと無い...なんて言わず好きな事書いちゃいましょ。

色々気にしながら書くのって楽しい時はいいですが、辛い時は全然楽しくないですよね。

後、このブログの趣旨でもありますが、「なんか楽になるブログ」は無理しない事を念頭に置いています。

読者の皆さんが心に余裕を持ってやって生きていけることを目指しています。

そんな僕も今22:00頃書いてますが、23:30になったらバッチリ寝るつもりです♪笑

まずは書くという事を慣れる→楽しむこと

慣れる事って大事だと思います。

「慣れる」を「楽しむ」に変換しながらやっていけたらベストですね。

まずは大事なこととして、「楽しさを覚える事」の方が先だと思います。

思い出して見てください。

例えば、運動が好きな人であれば、「サッカー」「野球」「バスケット」色々ありますが、最初楽しくて始めましたよね?

特に子供の頃なんかは。

「全然面白くないけど有名になりたいから始めた!」って小学生あんまり見た事無いですよね。笑

たとえ、それが最初の理由だとしても続けているということは早い段階で楽しさに気がついてのめり込んでいるはずです。

楽しんで書いてない人のブログより楽しんで書いてる人のブログの方が読みたいですよね。

大人になると純粋に楽しいから始める事って忘れがち

やっぱり、お金の事が気になったり、将来の事が気になったりしますよねー。

なんか始めるってなると、

「視点を増やすために本を読もう!」とか

「専門知識を得るために勉強しよう!」とか。

どちらもとても生産的な行動ですし、きっと役に立つでしょう。

でも忘れてはいけないと思います。

純粋に楽しむ心。

覚えたことを無邪気にやってみる心。

それ自体が楽しいと思える心。

あらためて大事だなーなんて思います。

楽しむために大事なこと

これはまずプレッシャーから解放されることです。

こうしないとダメ、あーしないとダメと「べき」思考だと楽しめません。

面白そう。なんか楽しい。こんな気持ちが大事です。

そういう意味では、ブログってもちろん周りの状況を気にし出したら止まりませんが、

自分でプレッシャーのない状況を作ることって実は簡単だったりします。

そういう時は好きな事を書けばいいだけですからね。

もちろんアクセス数とか気にしながら書く時もあってもいいでしょう。

でもどうせやるなら「アクセス数が気になる」=「楽しい!」ってなってる方が絶対いいです。

楽しんだ先でやること

もし楽しくなってきたら、もっとそれをやりましょう。どんどんやり続けて、もっと楽しくなりましょう。

「我慢して継続する」のはもうやめて、「楽しくて継続する」に移行しましょう。

できれば「楽しくないな」と気づく前に。

というわけで、僕も楽しんで続ける事を念頭に置いてやっていきたいと思います。

 

今日はこんなところで。

それでは、また。

 

-筆者の経験・価値観

© 2023 リムブログ Powered by AFFINGER5