
LIMです!
今日も「なんか役に立つブログ」
書いていきます!
僕のプロフィール
・名前:LIM
・年齢:35歳
・職業:会社員
・経歴:大卒/会社員歴12年
・好きな事:読書/歌う/ゲーム/ジョギング/筋トレ/韻を踏む
・最近興味あること:ブログ/副業/瞑想/マインドフルネス系

という悩みにお答えします。
「最近Mac買った」「今までWindowsだった」って人が手っ取り早く作業に踏み込みたい方必見です。普段Windowsを使っていてMacbookも使うようになると、操作の違いや使い勝手の違いで戸惑いも多いですよね。僕も最初の頃はそうでした。今でもショートカットキーを調べたりすることもあります。
そこで今日は、基本中の基本のショートカットキーを紹介します。
本記事の内容
- Macbookを使う上で超超基本のショートカットキーの紹介
基本のショートカットはWindowsと似ている
WindowsだとCtrl+○の基本中の基本にあたる下記操作は、WindowsのCtrl=MacのCommandと考えて良いでしょう。ただちょっと、Commandボタンの位置が一般的にWindowsより内側にあると思うので少し慣れが必要なぐらいです。
command + C | コピーする |
command + X | カットする |
command + V | ペーストする |
command + Z | 操作を取り消す |
command + A | 全項目を選択する |
MacでF5更新(ページの再読み込み)ってどうやるの?
結論から、Command+R です。
Macbookでは「F5」は「ページの再読み込み」ではありません。ちなみにWindowsの勝手でMacbookでF5をおすと、下記のように音声入力を有効にしてもよろしいですか?と音声入力機能のオンオフを聞かれます。
僕も未だにやってしまうんですよね...。
ページの再読み込み=Command+R
で覚えましょう。
(音声入力はMacに語りかけるだけでテキストを入力することができる大変便利な機能なので他の記事でご紹介します。)
画面のキャプチャーってどうやって取るの?
画面の一部を撮るのはCommand+Shift+4、全画面を取るのはCommand+Shift+3です。
WindowsだとSnipping Toolっていう便利なツールがありますが、Macではショートカットキーで簡単にスクショが撮れます。慣れるととても便利です。
まとめ
- 基本の部分は似ている
- Macのページの再読み込みはCommand+R
- 一部画面キャプチャはCommand+Shift+4
- 全画面キャプチャはCommand+Shift+3
使い始めるにあたっては、正直、これくらい覚えておけば何とかなります。