ブログあれこれ

ブログ初心者でも簡単なフォントサイズの変更方法(WordPress)

ブログ記事のフォントサイズの変更
LIM
LIM
こんにちわ!LIMです!

今日も「なんか役に立つブログ」書いていきます!

僕のプロフィール

・名前:LIM
・職業:会社員
・経歴:大卒/会社員歴10年以上
・好きな事:読書/歌う/ゲーム/ジョギング/筋トレ/韻を踏む
・最近興味あること:ブログ/副業/瞑想/マインドフルネス系

ブログ記事のフォントサイズを簡単に変更できる方法ってないだろうか?

今日はそんな疑問にお答えします。

僕も最初の頃WordPressでブログ記事を書いてる時に、文字サイズが変更方法がよくわからない時期がありました。でも、便利なプラグインがあるということを知って編集が楽になったので皆さんにもご紹介したいと思います。

こんな方におすすめ

  • WordPressを使っている方
  • ブログ初心者
  • 記事の文章のフォントサイズを簡単に変更できる方法を知りたい方

 

フォントサイズの変更方法

WordPressのクラシックエディタを使っていてフォントサイズの変更しようと思った時に最初に思いつくのは、当然下記の部分ですよね。

フォントサイズ変更デフォルト

でもなんで100%が無いの?って疑問になったりしませんでしたか?

フォントサイズデフォルト100%無い

元に戻せないジャンっ!って僕は素直に思いました。

そんな時は画期的なプラグイン「Yellow Pencil」を使いましょう!

Yellow Pencl:Visual CSS Style Editorについて

簡単に言うとYellowPencilは、視覚的に見やすく、プレビュー画面を編集する感覚でフォントサイズ等の変更を行うことができる画期的なプラグインです。

Yellow Pencl

プラグイン「Yellow Pencil:Visual CSS Style Editor」
インストール方法

WordPressのプラグインから「Yellow Pencil」または「Visual CSS Style Editor」で検索、インストールしましょう。※「Visual CSS Style Editor」は「Yellow Pencil」の正式名称です。

YellowPencilインストール

 

「Yellow Pencil:Visual CSS Style Editor」の
フォントサイズの変え方

「Yellow Pencil:Visual CSS Style Editor」をインストールしたら、早速使ってみましょう!

①まずは、インストール完了したら下記のようにクラシックエディタでは右上に「YellowPencil」の黄色いボタンが現れますのでクリックしてみましょう。

YellowPencilボタン

②そうすると、ブラウザの別タブで「Yellow Pencil」のエディタが立ち上がります。立ち上がったら、フォントを編集したい箇所を選ぶと下記のように右側のウィジェットに選んだ箇所のフォント等の情報が表示されます。表示されたら「Text」→ フォントサイズ変更 → Save で完了です!

Yellowフォント変更手順

 

このようにYellow Pencilではめっちゃ簡単に編集ができます。

是非活用してください!♪

 

-ブログあれこれ

© 2023 リムブログ Powered by AFFINGER5